【レッスンレポート】熊谷市のハーブ講座|アロマセラピー体験(2025年3月)

埼玉県熊谷市にある「花音の森」では、植物とともに心豊かに暮らすためのハーブレッスンを、毎月開催しています。
2025年3月のレッスンは《心と体を整えるアロマセラピー》
植物の香りに包まれながら、リラックスした時間を過ごしていただきました。
今日は、レッスンの様子をレポートしますね^^
熊谷市でハーブとアロマを楽しむ春の体験講座
アロマセラピー(芳香療法)とは、植物から抽出された香りのエッセンス(精油)を使って、心と体のバランスを整える自然療法。
3月は、植物の香りに触れながら、暮らしに取り入れられる精油の使い方を学びます。
実習1:シソ科精油6種の香りをかぎ比べ

花音の森では、毎月色々なハーブをテーマにしてレッスンをしていて、3月はシソ科の精油をピックアップ!
ラベンダー、クラリセージ、ローズマリーなど、シソ科の精油を6種類を、嗅ぎ比べていただきました。
「この香り、今の自分にしっくりきます」
「香りだけでこんなに気分が変わるんですね」
そんな声もいただきながら、自分の“好きな香り”を探る時間となりました。
忙しい日々の中、自分のことは後回しになりがちですが。。
香りを通して、今の自分と向き合う貴重な時間は、毎回生徒さんに好評です^^
実習2:スカルプケアオイル作り

後半は、植物の力で髪と頭皮をいたわるスカルプケアオイルを手作り。
6種類のシソ科の精油に、オレンジとレモンの香りも加えた8種類の香りから、自分で香りの配合バランスを決めていただきました。
自分でブレンドしたオイルは、香りにもテクスチャーにも愛着がわきますね。
ぜひ自分を労る時間のお供にしてください^^
講師はアロマ調香デザイナーとしても活躍する、加奈先生

レッスンを担当したのは、アロマ調香デザイナーとしても活躍する、関根加奈先生。(後ろ姿ですが…笑)
植物の香りにまつわる丁寧な解説ののち、作ったスカルプケアオイルの使い方を説明中!
生徒さんもマッサージ実践してみております〜
花音の森代表・堀も、こっそりレッスン受けて、毎日使ってます。
様々なヘアケア商品は出ていますが、自分の好きな香りや、今欲しい効能を取り入れることができるのも、手作りならでは。
そして、アロマセラピーは自己責任で行うことが大前提。
でも実は使うにあたり注意しなければならないこともあります。
安全に楽しめるよう、アロマセラピーの基礎知識も学べる内容でレッスンを行なっています。
植物のある暮らしを楽しむ、学び時間
植物とともに暮らす楽しさをお届けするために、花音の森では毎月、季節に合わせた実践的なレッスンを開催しています。
ハーブやアロマ、寄せ植え、庭づくりなど、どの回も日々の暮らしにすぐに活かせる内容です。
4月は、いよいよガーデニングシーズンのスタート✨
ということで、《ハーブと野菜を育てる》をテーマに、初心者の方でも楽しめるレッスンをご用意しています。
「植物を育ててみたいけれど、何から始めればいいかわからない」
そんな方も大歓迎!
丁寧にお伝えするので、初めての方でも安心してご参加いただけます。

初めての方は、体験レッスン(ビジター受講)として参加可能
花音の森でのレッスンが初めての方は、体験レッスン(ビジター受講)として1回のみご参加が可能です。
雰囲気を見てみたい方も、お気軽にお越しくださいね。
体験レッスン詳細はこちらから↓

また、レッスンのご案内はLINE公式アカウントで先行配信しておりますので、よろしければご登録ください。
🌿過去のハーブ講座・アロマレッスンはこちら
→ [レッスンの記録一覧ページへのリンク]
🔍このレッスンはこんな方におすすめでした
- 熊谷市でハーブ講座やアロマセラピーを探している方
- 日常に香りの癒しを取り入れたい方
- 初心者でも気軽にアロマを楽しんでみたい方
- 植物のある暮らしを始めてみたい方