熊谷市 庭リフォーム|ユーカリの庭から自然風の庭へ

埼玉県熊谷市 A様邸|植栽リフォーム事例
こんにちは。花音の森の堀です。
今回は、熊谷市のA様邸施工事例のご紹介です!
熊谷市で庭リフォームの植栽例として、ユーカリをたくさん植えたお庭を、季節の移ろいを感じられる自然風の庭へとリニューアルしました。
相談の経緯 庭づくりを進められずお悩みのA様
A様は、弊社のホームページをご覧になり、お問い合わせくださいました。
「2021年に熊谷市で一戸建てを建てましたが、庭の施工は後回しになっていました。自分たちで庭づくりを試みましたが、途中で挫折し、手つかずの状態が続いています…」
というご相談でした。
施工前の写真はこちらです↓

植えて後悔!?ユーカリの管理が難しい
お庭にはユーカリ・ポポラスが密植されていました。
A様は「目隠しのために生垣のようにしたい」と考えていましたが、 ユーカリは剪定しても密に茂らないため、生垣には向いていません。
そして、お庭のシンボルツリーにと、人気の木ではありますが。。
ユーカリは成長が非常に早く、1年で3m以上伸びることも珍しくありません。
また、支柱をしていなかったため、風で倒れ、庭の半分を覆ってしまうほどでした。
(こちらの写真は支柱を立てた後の一枚ですが、倒れた時の様子は衝撃的でした…笑)
弊社は、「木を植えて大事に育てよう」「処分じゃなくて残す方向に」をモットーに、お仕事をしていますが。。
このユーカリの状態は、すぐ手に負えなくなることが目に見えてしまいました。
ガーデンリフォームのご提案
そこで、ユーカリが茂る庭から、季節の変化が楽しめる落葉樹をメインとした自然風の庭へとリフォームをご提案しました。
視線が気になる部分は、常緑樹を使いつつ、リビングや寝室など、室内からの眺めがよいように、配置と樹種を選択しています。
施工イメージはこちらです↓

新規植栽|熊谷市の気候に合う木をセレクト
新しく植える植物は、庭全体のバランスを考えて選定しています。
弊社では、「在来種」を中心に植栽しています。
在来種とは、その土地に昔から自然に生息・生育している植物や動物のことを指します。
日本の気候・風土に適応しており、長い年月をかけてその土地の環境と共に進化してきた植物のことです。
<在来種の特徴>
✅ その土地の気候に適応している
→ 暑さ・寒さに強く、極端な手入れをしなくても自然に育つ
✅ 土壌や環境に馴染みやすい
→ もともと日本の土壌に合っているので、肥料や水やりの手間が少ない
✅ 病害虫に強い
→ 長年、その土地に生きてきたため、外来種に比べて病害虫に対する耐性が強い
✅ 地域の生態系を守る
→ 昔から生息している昆虫や鳥との相性がよく、自然と調和した庭づくりができる

A様邸では、コナラ・モミジ・アカシデなどを植栽しました。
また、弊社では植栽時に「高畝(たかうね)」の手法を採用しています。
特にコンクリートブロックで囲まれた庭は水はけが悪く、 そのまま植えるとジメジメして根腐れを起こしやすいのが難点。
そこで、少し土を盛り上げて植栽することで、水はけを改善し、木の成長を助けます。
さらに、樹木の足元にはラベンダーなどの低木や多年草・宿根草を植え、落ち葉でマルチング。

また、「芝生の部分と、雑草が生える部分がある」とのことだったので、 雑草防止のためにアジュガやポリゴナムなどのほふく性植物を植栽。
植えた苗とともに雑草も生えてきますが、こまめに刈り込むことで、綺麗な草絨毯に育ちます。
(施工:2023年11月)
施工半年後の様子
施工から半年後の春、A様邸の庭はこのように変わりました!

植えた植物はしっかり根付き、すくすく成長中🌿
A様にも大変喜んでいただきました!
「春になり、芽が出て、次々と可愛い花が咲くのを毎日眺めるのが楽しみです♪」
と嬉しいお声も^^
ご家族で植物の成長を楽しんでくださっています。
施工後のアフターフォロー

植物は植えた時がスタートです。
「この後どうお手入れしたらいい?」
「こんな状態なんだけど、合ってる?」
などの不安が出てくることも多いですよね。
植物と上手につきあっていけるように、施工後のフォローも精一杯させていただきますので、どうぞ安心してください!
また、花音の森では、お庭のサイズに合わせた剪定・管理サービスを提供しています。
剪定を工夫することで、大きくなりすぎるのを防ぐことができます。
適切な管理をすれば、木は怖くありません^^
※剪定サービスは、弊社で植栽施工したお客様限定で承っています
お庭のご相談受付中
熊谷市で庭リフォーム・植栽をご検討の方へ
🌱 「庭の植栽を見直したい」
🌱 「手入れがしやすいナチュラルガーデンにしたい」
🌱 「雑草対策や目隠しの相談をしたい」
そんな方は、ぜひお気軽に花音の森へご相談ください
📩 お問い合わせはこちら
➡ [公式LINE]でも承ります